今年もこの季節がやってきました!全国プロ野球ファン待望の2019年春の沖縄キャンプです! 毎年この期間は沖縄中の至る所で一流選手やルーキーの練習姿を間近で見ることができます。しかもそのほとんどは無料などで見学できます。 毎年キャンプの終盤には調整も兼ねた練習試合も行われており、国内の球団同士の試合はもちろん韓国のプロ球団とも対戦することもあり、春の沖縄は野球ファンにはたまらない、夢のような島になります! 海やリゾートに興味がない人でもこの季節の沖縄は十分に楽しむことができます!
2019年沖縄県で春季キャンプをする球団
2019年の春に沖縄でキャンプをする国内のプロ野球球団は全部で9球団あります。
球団名 | 場所 | 期間 |
---|---|---|
広島東洋カープ | 沖縄市 | 2/1から2/27まで |
東京ヤクルトスワローズ | 浦添市 | 2/1から2/26まで |
読売ジャイアンツ | 那覇市 | |
横浜DeNAベイスターズ | 宜野湾市 | 2/1から2/28まで |
中日ドラゴンズ | 北谷町 | |
阪神タイガース |
一軍:かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場) ファーム:安芸タイガース球場(安芸市営球場) |
2/1から2/27まで |
日本ハムファイターズ | 名護市 | |
千葉ロッテマリーンズ | 石垣島 | |
東北楽天ゴールデンイーグルス | 久米島 |
各球団のキャンプ地はそれぞれ離れていたり、中には沖縄本島ではなく離島でキャンプする球団もあるためお目当の球団があるなら下調べが重要です。 それぞれの地域別に詳しく見ていきましょう!
各球団のキャンプ地とオススメエリア
沖縄本島・南部地域
読売ジャイアンツ
場所・沖縄セルラースタジアム那覇
住所・沖縄県那覇市奥武山町42-1
東京ヤクルトスワローズ
場所・ANA BALL PARK 浦添(浦添市民球場)
住所・沖縄県浦添市仲間1-13-1
横浜DeNAベイスターズ
場所・宜野湾市立球場
住所・沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1
本島南部のおすすめ滞在エリア
那覇空港から一番近くアクセスも便利な南部地域でのオススメの滞在エリアは那覇市内です。 那覇は国際通り中心に観光地として発展しているため、オリオンビール、泡盛、海ぶどう、ゴーヤ、沖縄民謡といったイメージ通りの沖縄観光ができます! それ以外にも栄町や久茂地、辻といった飲み屋街もあるため、赤提灯、スナックから風俗まで豊富にそろっています。野球以外にもやることに困る心配もありませんね! 空港からのアクセスもよく、レンタカー必須の沖縄キャンプですが、南部地域の球団だけがお目当てなら那覇に滞在してタクシーやゆいレールを使えばレンタカーも不要の沖縄キャンプ旅行が楽しめます!
沖縄本島・中部地域
広島東洋カープ
場所・コザしんきんスタジアム
住所・沖縄県沖縄市諸見里2-1-1
阪神タイガース
場所・かりゆしホテルズボールパーク宜野座
住所・沖縄県国頭郡宜野座村宜野座188
中日ドラゴンズ
場所・読谷平和の森球場
住所・沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901
本島中部のおすすめ滞在エリア
他のエリアにはない本来の沖縄の町を感じられる中部地域でのオススメの滞在エリアは沖縄市・金武町です。 沖縄市はライカムイオンや北谷アメリカンビレッジといった家族でも喜ばれる施設やコザの飲み屋街のようなおっさんでも楽しめる街があるためどんなシュチュエーションでもオススメです。 金武町はコザの飲み屋街を1日鍋で煮詰めたような町なのでディープな町が好きな強者にオススメします! どちらのエリアも基地から近くアメリカ軍人も多いため町がアメリカンな雰囲気です。 また、中部地域はエリアが広いためレンタカーは必須です。車移動といっても沖縄は南北に高速道路が通っており、距離はありますが時間はさほどかかりません。沖縄市や金武町は高速の乗り口からも近く移動にも便利です。
沖縄本島・北部地域
日本ハムファイターズ
場所・かいぎんスタジアム国頭
住所・沖縄県国頭郡国頭村半地273
本島北部のおすすめ滞在エリア
やんばるの大自然を味わえる北部地域でオススメの滞在エリアは名護市内です。 沖縄本島北部はやんばると呼ばれ手付かずの自然が残っています。その自然を味わえるような素敵なホテルはたくさんあるのですが、飲み屋に行ったりしたい人にはあまりオススメできません! そのため北部でも一番大きな名護市内がオススメなんです!意外とアクセスも便利で那覇空港から名護までは高速道路が通っており約1時間ほどで行くこともできます。 北部にはゴルフ場もたくさんあるのでキャンプ観戦にゴルフツアーなんて遊びもできます!
離島地域
石垣島
千葉ロッテマリーンズ
場所・石垣市中央運動公園野球場
住所・沖縄県石垣市字登野城1408-1
久米島
東北楽天ゴールデンイーグルス
場所・久米島野球場
住所・沖縄県久米島町字鳥島100
キャンプに持ってきたらいい持ちもの・服装
キャンプ旅行に行くにあたって準備するものはレンタカー・応援グッズ・サイン色紙はあると便利です。 サイン色紙はキャンプ地の近くで販売していることもあるので現地調達可能ですが割高になります。 服装は二月の沖縄は天気が良ければ半袖でもいいくらいですが、試合観戦時はじっとしていることが多く寒く感じることもあります。羽織れるものも用意しておきましょう。
2月でも過ごしやすい沖縄でキャンプ観戦
このように沖縄はプロ野球キャンプ天国になります!気候もすごしやすくこの時期は比較的飛行機代やホテル代も安い時期です!野球好きなら行かないという選択肢はありません!!ぜひ沖縄へプロ野球キャンプ観戦しにいらしてください!
こちらは2018年の阪神キャンプの様子です。ご参考に是非!