はいさい!さとさとるです! 今までプロ野球のキャンプを観戦したことがない人はキャンプってどんな感じなのか想像もつかないと思います。 沖縄では毎年2月頃にたくさんの球団がキャンプインし、最終調整や練習試合をしています。 練習試合も無料で観戦できたり、運が良ければ憧れの選手からサインをもらうこともできます。 所詮練習試合でしょう?どんな感じで試合するの?他にお客さんっているの? などまた春季キャンプ未経験の人は色々疑問点があると思います。 今回はテレビのプロ野球ニュースでしかキャンプを見たことがない人へ実際にキャンプでの試合はどんな感じなのか、実際に2018年に私が観戦した阪神のキャンプを例にとって色々ご紹介していきます!
2018年度阪神タイガース春季キャンプにいってきた
毎年阪神タイガースは沖縄県の宜野座というところでキャンプをしています。 宜野座は那覇空港から高速を使って1時間ほどで行ける北部にある自然も多いのどかな村です。
普段はのどかな村ですが、毎年阪神のキャンプ時には大勢のタイガースファンたちで溢れます。 私がいったこの日はKIAタイガースとの試合ということで県内外から大勢に人で賑わっていました。
キャンプ効果で村の経済も潤うのか、宜野座では村をあげて阪神のキャンプを歓迎しているようが伺えます。
キャンプでの試合の様子
肝心の試合はというと、かなりしっかりとした球場で観戦することができます。
入場は無料で席も内野席のみでしたが自由に座ることができました。バックネットエリアの一部は報道や関係者のための席となっていましたが席にも余裕があり簡単に席を確保することができます。 また球場のすぐ外では屋台が出ており簡単な食事をとることもできます。他にも景品がもらえるスタンプラリーなどもありちょっとしたお祭りのようでした。
スタンドの一番下まで行くと間近で試合を観戦することができます。少しネットの関係で見づらいですが、これが無料で見られるのであればこれだけでも行く価値がありますよね!
普段の試合と同じように応援団や熱心なファンたちが鳴り物や大旗を使って応援していました。しっかりと応援したい人はメガホンなどの応援グッズも必須です! また球場の外では出番を終えた選手や監督、コーチなどが歩いているので運が良ければサインをもらえるかもしれません! 私が行った時は金本監督に群がるおばさまファンたちが大勢いました笑
キャンプならではの見どころ
キャンプの一番の醍醐味とも言えるのはやっぱり練習風景ではないでしょうか?試合だけではなく練習風景も観れるのがキャンプにきた人だけの楽しみと言えます。宜野座のキャンプではブルペンや走り込みなども見学することができます。
あいにくこの日は時間も遅かったためかブルペンには誰もいませんでしたが…。しかし他のグランドで走り込みをしている選手を間近で見ることができました。試合だけでなくこのような影の努力の部分も垣間見れるのがキャンプ観戦の楽しみ方の一つですよね!
野球ファンなら一度はキャンプ観戦を
どうでしょうか。思っていたキャンプ観戦よりも本格的に観戦できそうですよね。 この日は阪神も勝って私は嬉しくなりいつもよりもお酒が進んでしまいました笑 この時期の沖縄は暑すぎず寒すぎず、湿気も高くないので過ごしやすい日も多いんです。ぜひこの機会に沖縄にいらしてください!